プロフィール

「今日もどこかの美術館」はナオトとケンの二人で運営しています。

ナオト

20代社会人

趣味はビールを飲むこと、ダンス、観葉植物を育てること

このブログを始めるにあたっての自己紹介↓

大学の卒業旅行で訪れたシカゴ美術館。

そこでエドワード・ホッパーの『ナイトホークス』に出会いました。

その時の衝撃はいまだにしっかり覚えています。

色使い、コントラスト、人物の表情など『好みの絵だ!!』と人生で初めて思いました。

以来、気になった展覧会に足を運ぶように。

とは言え、美術について特別詳しいわけではなく…
むしろ自分自身があまり美術に触れずに過ごしてきました。

「美術館ってどうやって楽しめばいいんだろう?」というところから勉強中です。

きっと同じような人もいるのではないかと思い、このブログを立ち上げました。
美術に少しでも興味を持つ人が増えたらいいな、という気持ちで記事を書いています。

「敷居が高いな」と感じている方も、好きな作品が一つでも見つかれば案外簡単にハマれるものかもしれません。

その一助になることを願って、頑張ります。

ケン

20代社会人

趣味は旅行、ゲーム。


自己紹介↓

美術に興味を持ったのは、大学生の時。

アメリカで様々な作品を見たのがきっかけです。

特に惹かれたのはクロード・モネの絵画「積みわら」。

それから美術のことを知りたいと思うようになりました。

色んな作品と向き合う静かな時間が好きで、

美術館に行くことが今の楽しみになっています。

作品を見ているうちに、注目して見てみると面白い点や作品の背景を知りたいと思うようになりました。

そして、私のような初心者の視点から美術をみるコツを共有したいと考え、ブログを始めました。

誰かの鑑賞体験が少しだけ深まるような、そんな小さなヒントをお届けできれば嬉しいです。

一緒に学んでいきましょう。